Maschine MK3 Beat Make

ゲーム音楽作成用にMaschine MK3というものを導入しました。
今まで、Cubaseとnanoシリーズで音楽を作ってきましたが、

1. MaschineMK3は、CubaseProのリアルタイムコントロールができる。(ここは、まだテストしてません)

2. nanoシリーズだと、「つまみ」がうまく機能しないので、エフェクトをリアルタイムに演出するのが難しい。

3. nanoシリーズだと、「パッド」の反応が良くないので強く叩かないと音がでなかったり、強弱をつけられない。

4. MaschineMK3は、音を記録してパッドにいれられるので、DJのように「簡単」に「すばやく」音楽が作れる。

などから購入に至りました。

今回1〜2週間youtubeや説明書を読んで80%ぐらい理解できたと思い音楽を作成してみました。

トラック1
 ドラムを適当に入れる。
トラック2
 バリエーション機能でブルーノートスケールでパラメータを設定してランダムでメロディを作る。
トラック3
 アルペジオ機能でブルーノートスケールのコードを押さえて自動でアルペジオ演奏させる。
トラック4
 バリエーション機能でブルーノートスケールでパラメータを設定してランダムでメロディをもう1パターン作る。
トラック5
 微かにベースを入れる。

作成した曲データのことをMaschineMK3ではSongというのですが、
Songの中にトラックのパターンを重ねてセットしたSceneを配置して曲を作ります。

1〜2週間しか触っていないので、おそまつなものになっていますが、簡単に早く作成できることはわかりました。

ほとんどパソコンを使わずに作成できました。これは、作成用でもありますが、パフォーマンス用に作られているようです。

1週間に1曲ぐらい毎回1時間ぐらいで作成できたら良いなと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です