Maschine MK3 Beat Make Major Scale To Minor Scale Secondary Dominant Modulation

今回は、メジャースケールからマイナースケールへセカンダリードミナントで転調させる演奏をしてみました。
トラック1
 ストリングでコードを演奏する
 メジャーコードのコード進行を演奏する。
 C→Am7→Dm7→G7 繰り返し
 イチロクニーゴーと呼ばれるコード進行です。
 G7がドミナントでCに戻ろうとする性質があり
 ドミナントモーションと言います。
 ニーゴーのところ(Dm7→G7)がツーファイブと言われるジャズで使われる進行です。
 C→Am7→Dm7→(Bm7b5→E7)
 E7は、Amになろうとする性質があり、これを使うことで転調させることができます。
 これをセカンダリードミナントと言います。
 E7のセカンダリードミナントをスムーズにするためにツーファイブに変更しています。
 Bm7b5→E7 Bm7b5はハーフディミニッシュと言われもの悲しい音がします。
 マイナーコード Am→F→Bm7b5→E7 繰り返し
 これもイチロクニーゴーと呼ばれるコード進行です。
 E7がドミナントでAmに戻ろうとする性質があります。
 ストリングの音を下げすぎたので、音が鳴ってないかもしれません。
 E7で終わるとキリが悪いのでAmのトニックで終わるようにしています。
 セカンダリードミナントを多用してテストしてみましたが、頭がフワフワしたので今回は、1回だけセカンダリードミナントをしました。
トラック2
 ストリングのベースを演奏する。
トラック3
 ドラムを入れる。
トラック4
 Pluck Algerian
 コード進行で作ったものをアルペジオで演奏する。
トラック5
 Tonal Algerianという音を演奏する。
 メジャースケールでランダム感を出してアルペジオ機能で演奏する。
 メジャースケールで作ったものをマイナースケールに合わせる。
トラック5
 ピアノをマイナースケールでランダム感を出してアルペジオ機能で演奏する。
 もっと調整すれば縦ノリ感の曲になったかもしれません。
 Guitar Rig 6のエフェクトを使っています。
トラック6
 効果音をいろいろと入れる。

6時間ぐらいで作成
120bpmの落ち着いたテンポ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です